プッチーニ 歌劇「ボエーム」
カラヤン、ベルリンフィル、フレーニ、パヴァロッティ、ギャウロフ他の演奏。これも頂いたLP。ベルリンフィルが始めてオペラを録音したと話題になった演奏ですが期待に違わずすばらしいできばえ
。オペラが苦手な私でもこういう猛々しくない静かな雰囲気はいいなと思いますが、カラヤンがそれに輪をかけて魔法のようなファンタジーで包むのでレコードをひっくり返すのも忘れて聴き惚れておりました
。パヴァロッティやギャウロフの上手さもですがフレーニのミミにピッタリのひっそりと淑やかな歌唱には心底感服。そしてベルリンフィルもどこのオーケストラかと思うほど柔らかい音色でプッチーニに貢献しています。今更私がコーフンすることも無いスーパー名演ですが久しぶりに聴く柔らかなLPの音の良さもあって大満足でありました
。
中古ですが箱物を聴く人はLPを大事にするようで、LPでいやなピチという針音も出ないのがさすがですね。
「オペラ」カテゴリの記事
- ワーグナー 楽劇 「ラインの黄金」(2018.04.18)
- プッチーニ オペラ 「蝶々夫人」(2018.04.08)
- モーツァルト 「恋とはどんなものかしら」(2016.09.15)
- ラヴェル 歌劇「子供と魔法」(2016.02.16)
- プッチーニ 「トゥーランドット」(2015.09.15)
Comments